11月13日にWebセミナーを受講しました。講師は静岡県立静岡がんセンターの百合草健圭志先生と、大川雄太先生と、片桐浩久先生でした。がん患者さんにとってお口の中を清潔にする事の大切さなどを学びました。合併症を予防したり、生活の質を維持するためなど色々な理由があるようです。そのため歯科医院でお口の中をクリーニングしたり、歯磨きの仕方を教わったり、入れ歯を入れている方は痛い所がないように調整したり。医...
10月16日(日)に臨床歯科麻酔認定衛生士の認定講習と認定試験を受講しました。講義内容は法律、局所麻酔の基礎知識、偶発症、CPRなどを学び、局所麻酔とCPRは実技も行いました。法律に関しては、自分の仕事の幅を再確認することができ、他の座学もとても勉強になりました。歯科衛生士が麻酔を行えるのは、局所麻酔を行うにあたって必要な知識と技術、経験が備わっているか、局所麻酔でトラブルが起こった時に対応、サポートが行...
10月18日はミーティングでした。全員発表すると時間がかかってしまうため、6月から12月生まれの方が今月勉強した事を発表してくれました。受付の山口は家でも診療の補助の勉強をしているそうです。熱心ですね。次に私がWebセミナーの発表をしました。唾液は若い人だと1日に1.5Lも作られているそうです。他にも唾液の働きについて学びました。次に歯科衛生士の鈴木が発表してくれました。MRC治療についてです。歯並びが悪くなる...
10月9日10日にヘルスケア歯科学会が毎年開催しているヘルスケアミーティング2022にオンライン参加しました今年のメインテーマは「高齢者のヘルスケア診療」です国民の29%が65歳以上という高齢社会になっている今、興味深いテーマでした自分の歯でなんでも食べることができるということは全身の健康にも繋がっていきます高齢者のみなさんがいつまでも健康で長く通っていけるようにサポートしていけたらと思いました来年こそ...
こんにちは!秋風の心地よい季節になりましたね。9月18日のミーティングでは、ホームページ用の写真撮影を行いました。写真は順次切り替わる予定です。気温の変化により体調を崩しやすい時期ですが、お身体に気をつけてお過ごし下さい。受付 山口
