6/15に講習会に参加してきました。足し算で生きる〜がんステージ4からの生還〜 講師は元フジテレビアナウンサーの笠井 信輔氏でした。笠井さんはフジテレビ時代、睡眠時間が平均3〜4時間しかなかったそうです。その無理が祟ってがんになったのでは、と仰っていました。やはり睡眠は大事ですね。抗がん剤治療の副作用や、ウィッグの話し等色々な話しがありました。その中でも、人生会議の話しがすごく大事だと思いました。延命...
5月18日に日本歯科医学振興機構主催の臨床歯科麻酔認定歯科衛生士認定講習と認定試験を受講と受験してきました。講習では、歯科医師法や歯科衛生士法などの法律、局所麻酔の基礎知識、麻酔を打った際に起こりえる偶発症、CPR(心肺蘇生法)のことについて学び、局所麻酔とCPRは実習も行いました。 歯科衛生士が麻酔を行うためには、歯科医師からの指示が必須ですが、指示が成立するためには、その歯科衛生士が局所麻...
こんにちは、受付の成岡です。先日、GC主催の明石伸子先生による「選ばれる歯科医院になる患者接遇と好感度アップ実践セミナー」に参加してきました。医療人に必須の社会人意識や身だしなみについて詳しく説明していただいた他、好感度を高める挨拶の仕方や立ち居振る舞いの確認など、実践を交えながら学ばせていただきました。グループディスカッションでは、自院の接遇について話し合いました。他院のスタッフの方の患者様対...
こんにちは受付の杉山です5/20、ミーティングを行いました 練習用AEDをお借りして、AEDの使い方(パッドの貼り方など)を練習しました本物のAEDは使えないのでとても貴重な経験でした 今日のミーティングは毎年恒例の本年度の目標と昨年度の反省です新しいことを覚えたいカルテの入力を完璧に技術の向上など向上心のある目標ばかりですもも歯科のため、日々努力しています 受付山口チョイスのお弁当は静岡...
4月15日(火)はミーティングでした。衛生士 吉田からヒヤリハットの報告があり、技工士 成岡からは、「DXの時代」というセミナーの“デジタル化が進む医療業界の中で、歯科医院としてどのようにデジタル化に対応していくか”をテーマにした発表がありました。 もうひとつの発表は、私が昨年の12月に参加してきた第3回グローバル医科歯科感染対策研究会の内容を10個の演題の中から抜粋して発表しました。 これからの診療に反映さ...
